カナダ留学どたばた日記 カナダ到着‼

やっとカナダへ到着

機内食ってなんであんなに美味しいんだろう

なんかビーフシチューみたいなやつを夕食に食べて、良く寝て

朝食はちょっと覚えてないけどしっかり食べて

体はばっきばきだったけど気づいたら10時間フライト終わってた

 

よし、カナダに到着したら荷物取って空港から出て終了だ!!

 

…ではなく、イミグレーションと言って手元にあるビザの申し込み用紙みたいなやつを本物のビザの用紙に交換してもらうという工程が必要になるのだけど、それにすごい時間がかかる

そもそも留学生が多いからビザを交換したい人が多いし、カナダの人たちはおおらかだからゆっくり仕事しててずっと話してるしお茶飲んでまったりしてるし…

早くしてほしいと思いながらも待つしかできないからとりあえず待って

 

外に出るまで3時間くらいかかった

 

今回は初めてだったからホームステイ先まで送迎をお願いしていたので、そのメンバーが揃うまでも待つ必要があり…

飛行機を降りてからのほうが大変だったな 泣

 

けど、日本から出て回りに英語があふれてる環境はやっぱりわくわくした!!

ホームステイ先の家族の方たちいい人だといいな

この写真はwarterfront station という駅

          

 

カナダ留学どたばた日記 カナダへ出発

東京からカナダへ

羽田空港に到着

広すぎて迷いそう…これをすいすい行ける人たちすごすぎる…

 

バス乗り場を何とか見つけて、羽田から成田までは事前に予約していたバスに乗って向かう

定刻に着く飛行機のありがたさ!定刻に来るバスのありがたさ!!

そして成田空港に到着

 

保安検査場に向かい荷物検査受けるときに化粧水とかをジップロックに入れてなくてわたわたしてしまった

割りと初手のミス 笑

けど持ってるものが偶然100ml以下だったから取り上げられなくて良かったー!

 

時間まで待っていよいよ搭乗

カナダまで長いフライトだからスリッパに履き替えて準備

10時間フライト頑張ろう

           

 

カナダ留学どたばた日記 ひとまず東京へ

まずは東京へ

一か月間の無職で遊び放題生活を終え、いよいよカナダへ

鹿児島からは羽田空港に一回行き、成田空港へ移動した後エア・カナダに乗ってカナダへ出発するという流れ

地味に長いしちょっとめんどくさい!

特に羽田→成田間の移動。嫌と言う余裕はなかったけど

 

お母さんが東京までついてくると言っていたけど、そうすると東京から鹿児島まで一人で帰ることになる。それは寂しすぎるから鹿児島で見送ってもらうことにした

 

一年間帰らない予定だったため家族、親戚、友人が見送りに来てくれた

 

荷物も問題なく預け終わり、”ふくふく”というご飯屋さんでとろろそばを食べ準備完了

 

時間までは少しゆっくりしてみんなで写真を撮りはぐをして出発ゲートへ

 

因みに友人は時間に間に合わず出発ゲートから手を振って挨拶という形になった

彼女ららしくてとても和んだし、来てくれて嬉しかったな笑

 

飛行機に乗り込む時は通路からみんながいる屋上が見えた

席についた瞬間涙が止まらなくなり動画を撮る準備をしながら外を見ていると、ANAの客室乗務員さんが「窓際に移動していただいて大丈夫ですよ」と声をかけてくれた。

動画を撮りやすいようにと配慮してくれたのだ!やさしー!!

その後乗務員さんと軽くカナダ行きの話をして、私はみんなを動画に収め、その後はぼーっと外を眺めながら東京までのフライトを過ごした

 

東京に着いて降りる準備をしていると先ほどの乗務員さんが一枚のポストカードを渡してくれた。無事なフライトとカナダ留学を楽しめるようにと書いてくださったものだった。

その心遣いがとてもうれしかった!今も大事に取っている。

席のことやポストカードなど細かな配慮をしてくださった乗務員さんに感謝!

カナダ留学どたばた日記 今なら何持っていく?

今出発準備するなら何を持ってくるか

カナダで一年と半年過ごしている状態で一年過ごしたのち必要だったと思ったものを書き出していく
①小さめのキャリーケース 
カナダにいる間は色々な場所に旅行に行くことも多くて、リュックでも何とかなったけど小さめのキャリーケースが買うべきだったな~ ただ何個もキャリーケースがあるとカナダでの引っ越しが大変になるから二つくらいがおすすめ

②ジャケット 
五月に到着したけど体感めちゃめちゃ寒かった…レインクーバーって呼ぶくらい傘をさすほどではない雨量の雨が良く降る。カナダでも買えるけどブランド物は高いので要注意。ただ、winnersとは行けばある程度は安くて暖かいの見つけられるかも。私もユニクロで買ったダウンジャケットを持って行ってwinnersで新たに買いなおした

③洋服 
こちらでも買えるけど基本高いので、着回しできるようにすると◎ 夏が過ぎるのも早いから今準備するなら冬物圧縮袋に入れて多めに持ってくるな

④下着 
洗濯週一回だし多めに!アンダーとかが違うのかな…こちらの下着屋さんは合うサイズを見つけるのが難しかった…

⑤薬 
とても大事!!痛み止め、風邪薬、のど飴は絶対にあったほうがいい。カナダは結構気温差があってみんな一気に風邪ひいて移るから、一年目は持ってこなくてカナダのを使うことになり。めちゃ効くのだけど効きすぎて日本人の体には強いんじゃないかと思うレベル

⑥タオル
地味に必要

⑦生理用品 
こっちでも日本製のは買えるから(もちろん日本より高いけど!!)無理して詰めなくてもいいかなとは思う。今はカナダのやつ使っているけど今のところは大丈夫

⑧ホッカイロ 
お店の中は暖かいからそんなに必要ないかな!出番はスキー行くとかオーロラ見る時、生理痛を和らげる時とかくらい

⑨ドライヤー
海外対応のドライヤー。カナダでは110V 日本は100Vとほぼ電圧が変わらないから日本のものでも使えたけど、私はヨーロッパ旅行で壊したので色々な国に行きたいなら海外対応を持ってくるのがおすすめ
ちなみに私が買い直したのはこれ。風量、コスパ、大きさとても良い。

⑩ハンガー、ピンチハンガー、洗濯ネット
ハンガーは3本くらいあると便利で、最初のホームステイでは使ってた。外干しはせずに乾燥機で乾かすから洗濯ネットは結構大事。

⑪お土産
ホームステイから始める方は多いと思うが、お土産は初めのコミュニケーションのとっかかりになるから大事だと思う。

こんなところだろうか

カナダ留学どたばた日記 留学準備携帯等々編

携帯電話と海外転出届、国際免許証の話

留学にあたって携帯は現地のSIMカードを事前に自宅へ届けてくれるけーたい屋さんでLucky Mobileお願いする

けーたい屋 公式サイト | カナダ最大級日系携帯電話販売店 – カナダの携帯電話、WIFI、レンタル、格安SIMならけーたい屋へ (ketaiya.com)

SIMカード早かった気がするけどどれくらいで届いたか全然覚えてない…

 

元々ドコモで携帯を契約していたので、SIMロック解除の申請を行い、携帯の契約先もドコモから楽天へ切り替えるためにショップへ行くも対応機種ではなかったため変更できず…

留学中も同じ電話番号を保持しておくために、格安SIMへ切り替えたかったのに…泣

 

途方に暮れていたが姉の助言で急遽POVOを申し込むことに。

遊び惚けて全く準備していなかったため出発日までにPOVOのSIMが届かないかもしれないなどのトラブルはあったが何とか届いた。

良かったー!!ありがとうお姉ちゃん!!

 

あとは一年以上日本から離れるため海外転出届出して、国際免許を取得して準備完了☆

海外転出届出すと年金満額で得られなかったりマイナンバーカード抹消されたりしたけど年金を払い続けるほうが無理だったので選択肢は提出一択

運転も大好きだったので国政免許取得したが実際カナダでは車線の向きが違うことが怖すぎて一回も運転せず

Evoを運転するならカナダのライセンスに切り替えないかんらしいけどレンタカーは国際免許証で行けるらしい

それでも怖くて使わずに国際免許証の期限終了

これに関しては準備せんでもよかったなと思っている。

 

ビザの準備といい、携帯といい自分の計画性の無さをとても感じる出来事だった。

が、結果どうにかなるから改善できない。🐈‍⬛

カナダ留学どたばた日記 留学準備

留学に行くにあたって何を持っていくか

留学に行く際何を持っていけばいいのかよくわからないのでとにかくエージェントさんからもらったしおりを頼りに準備する

色々細かく書いてあって本当に頼りになった!!

 

私が渡航予定だったのは5月でオンライン英会話の先生にはその時期にカナダにいる生徒さんがいるようだった。その生徒さんからの助言で4月時点で「カナダは結構暖かいから周りは薄着だよ」との情報を得る。

また、先生からは「現地に行けば洋服とかは買えるからそんなに持っていかなくても大丈夫だよ」との助言もいただいていた。

 

そのアドバイスのみを信じて持っていくものを選択

あまり荷物を持っていきたくなかったので持っていくものは大きなキャリーケースとボストンバッグに詰めると決め、母や姉にやいやい言われながら準備を進めていく

 

私が持っていったのはニット一枚、あとは薄目の長袖数枚、夏服多め、ユニクロのダウンジャケット、その他日用品

 

今思うとなぜ気温を調べなかったのかと思う

体感温度って個人差ありますよね、、

あと現地の人って当然ながら寒さに強いですよね、、

 

今ならわかる!

これらが必要だと!!

 

maychn.hatenablog.com

 

カナダ留学どたばた日記 留学準備飛行機編

カナダ留学まで一か月

今回はワーキングホリデーのビザを手に入れて1年間カナダに滞在できることになった。

その一年間の間は日本に帰る予定はなかった。

なぜなら、飛行機が高いからー!!

 

私が飛ぶ予定だったのは5月だったのだが、ビザが取れたのがぎりぎりだったため飛行機を取れたのも3月終わり

4月からまた値上がりするとのことで3月ぎりぎりで滑りこみセーフ

何とかフライトチケットを手に入れる💦

本当は安く抑えるためにどこかの国を経由しようかとも思ったが荷物がなくなるのは嫌だし、始めての一人での海外だし何か問題があるのも嫌なので直行便を選択

 

慣れないし、同じ体制だからなかなか寝れないし

不安しかないなかで他の国での入国審査を受けるのは無理だったと思うから結果直行便にして正解だったかと

 

一か月はとにかく友達、家族と遊びまくり

家族写真を撮り

全然勉強しなかったけど、、最高の一か月だった!!